meaningful_Memo

ミニメモログ-meaningful_Memo’s blog-

買ったもの・役に立つものなどレビューや商品情報・お得情報について発信していきます。

人前で使いたくなるペン【LAMYサファリローラーボール】営業マンの使用アイテム紹介!

どうも たついち(@4YIns)です。

 

 

f:id:meaningful_Memo:20210512201843p:plain

 

社会人になってから愛用しているLAMYサファリのローラーボール

特別な思い入れはないんですけど昨年紛失してしまいまして・・・

 

先月のAmazonタイムセール祭りでセールになっていたのを発見!

何故だか届きましたわ(記憶喪失w)

 

LAMYといえばサファリというくらいメジャーなアイテムです。

万年筆はハードルが高いとか面倒くさいと思われているのであればローラーボールはそこそこオススメですよ!

 

 

 LAMY サファリ ローラーボールのレビュー

f:id:meaningful_Memo:20210512202127j:plain

 

そこそこ高いペンなので箱に入ってます。

プレゼントで貰うと特別感がありますよね。

 

LAMYは「Made in Germany」ドイツの筆記具メーカーです。

美しいボディーの仕上りや形状などドイツの職人のものづくりの考え方が吹き込まえた一品。 

 

中でもラミーサファリは「子どもたちが初めて手にするのに最適な筆記具」として企画された商品らしいですよ。

 

子どもたちが初めて手にする筆記具にしては高すぎないか!?

 

サファリ万年筆と同じ見た目!

f:id:meaningful_Memo:20210512202245j:plain

 

LAMY「サファリローラーボール」は「サファリ万年筆」と見た目は一緒

キャップの天蓋部分が若干違うだけで、よく見ないと分かりません。

 

LEGO」に使われるのと同じABS樹脂で作られた軽量で頑丈、発色の良い素材となっています。

カジュアルなカラーリングが特徴なので複数本揃えると可愛いでしょうね!

f:id:meaningful_Memo:20210512202323j:plain

欲しかった「イエロー」は残念ながら品切れでした。

 

でも「ブラック」を選んだつもりが「シャイニーブラック」になってました(白目)

 

シャイニーブラック」はラグジュアリー感がありますが指紋が目立つのが良し悪しですのでご注意を。

f:id:meaningful_Memo:20210512202406j:plain

使ったら拭かないといけませんね。。。

 

人間工学かどうかは良くわからんが、太めな本体は握り心地が良い

f:id:meaningful_Memo:20210512202531j:plain

 

グリップ部分は人間工学に基づくデザイン形状となっています。

握った時に自然と正しい持ち方で握れるような設計なのだろうが、筆者自身はかえってこの構造が邪魔に思えてしまう。

 

f:id:meaningful_Memo:20210512202558j:plain

 

しかし普通のボールペンと違って、太さがあるので持ち心地は良いですよ!

 

太めな線で軽い書き味が魅力

f:id:meaningful_Memo:20210512204225j:plain

 

LAMY「サファリローラーボール」は水性インクペンです。

時間経過による文字の色味が変化するなんとも味わい深さがあります。

 

インクの出は良好で滑らかな書き心地と、軽すぎるほどの書き味が特徴だと思います。

水性インクは弱い筆圧でもかすれないので、書く量が多くても疲れないんですよね。

 

油性ボールペンには戻れない気持ち分かります。

 

f:id:meaningful_Memo:20210512204129j:plain

あと結構裏写りします!

 

レフィルはイマイチなとこあり

f:id:meaningful_Memo:20210512202637j:plain

 

LAMY純正のレフィルはインクがうまく出ないことがあるのが残念なところ

感情の起伏が激しい子なんですよ。

 

 

心を大きく持って接してあげることが大事なんです笑

 

そんなレフィルにイライラが止まらないのであれば、市販されている油性ボールペン用の替え芯で代替する方法もあるので調べてみてくださいね。(皆さん、無理やり付けてるみたいですが)

 

なにはともあれ見た目が大事!

f:id:meaningful_Memo:20210512202706j:plain

 

万年筆とボールペンのいいとこ取りなローラーボール。

デザインが優秀なので、リフィルには目を瞑ってもいい・・・かも?

 

胸ポケットに忍ばせるだけじゃなく、

f:id:meaningful_Memo:20210512203048j:plain

ペントレイに忍ばせてみたり

 

f:id:meaningful_Memo:20210512203108j:plain

ポーチに忍ばせたり

 

ちゃんと存在感あります!

 

あわせて読みたい

 

あわせて読みたい

  

口コミまとめ

LAMY「サファリローラーボール」の口コミについて集めてみました。

 

万年筆を使っていましたが、仕事上ボールペンが必要になり、ブランドカラーのブルーを買いました。
もともと使用していたのでイイのは分かっていましたが、水性ボールペンも書き心地はなかなかでした
早速リフィル買います。

Amazon口コミより

 

 書きやすさは持っているボールペンの中では最高レベル
インクはリフィルを変えたほうが良いです

こちらの商品は替芯用のケースが別に売っているので
そちらを購入後、ジェットストリームの替芯が使用できます

Amazon口コミより

 

5年も使っていたのを紛失した。そして、同じ物を購入しました。手に持った感じが一番良い。高級ローラーボールよりも気楽に使えて良い感じ。今はリフィルを国産の水性ローラーボール用に取り換えて使っています。

Amazon口コミより

 

質感や書きやすさはとても良いです。

ただし、それなりに滲むし場合によっては擦って広がります。仕事等の使用は注意が必要です。

Amazon口コミより

 

デザインがかっこよくて購入しました。

このブラックはつや消しマットに仕立てられており、触感もさらさらしています。自分は手汗大目なのでこの質感は合っていました。

しかし、インクがにじむ・太すぎる・だまになる、といった風に難があります。好みにもよりますが、自分は気に入らなかったので他社のインクと差し替えました

また、キャップが思ったよりも重く、外して本体に付けると重心が上にいってしまい、安定しません。

重ね重ね言いますが、デザインは本当に良いです。使い心地がもう少しよくなればなぁ…。

Amazon口コミより

 

M63のローラーボールはM66と違いペン先を上に向けて置いておくと
インクが残っているのに線がかすれてきます
ペン先を下にするか、寝かしておく必要があります。

ただし、このペンの大きな長所はスペーサーとペン先にテープを巻くことで
多くのレフィルを使うことが出来ることだと思います。

Amazon口コミより

 

普段使いでいい感じ
10年以上、このサファリのローラーボールペンを使ってますが、今回限定超特価ということで、予備用の赤・黒・青・黄の4本をまとめ買い。気持ちよく大人買いさせていただきました。
ポップな感じですが、ビジネスで使っても全く違和感がないので使いやすいですね。
インクについては、ブルーブラックを使いたいので、実は国内筆記具メーカーの替え芯に、セロテープを巻いて直径を合わせて使っています(笑)。
純正でブルーブラックがあればいいのに。

楽天市場口コミより

 

このシリーズのボールペンと万年筆を愛用していたので、ローラーボールペンはどうかな?と思って購入してみました。
もう少し華奢な感じの方が良いかもしれないです。
万年筆とほぼ同じなので、同色を持っていると、わかりにくいかも、、。
書きやすさは抜群です!

楽天市場口コミより

 

いまだに使っていて、しっくり来ません。 多分、使わなくなると思います...

楽天市場口コミより

 

やっぱり「レフィル」についてはイマイチな意見が多いです。
逆に大事なのは見た目だ!って方も多いようですね!

 

 

まとめ:かっこいいペンを普段使いできる!祝い事やプレゼントにも適したアイテム!

f:id:meaningful_Memo:20210512211511j:plain

今回紹介したのは、筆者の営業アイテムとして愛用している(していた)筆記具LAMYの「サファリローラーボール」です。

やはり、営業職としては見た目には気を使うところで「程よく」良いものを使うことを心がけてますね。

 

「それ、高そうだね。」

「これですか?〇〇円くらいですよ。」

「え?そんなもん?」

みたいに、いやらしくなくするのも営業のお仕事だと思ってます。

 

LAMYの「サファリローラーボール」は見た目はかっこいいですが我慢する部分が正直多いかもしれません。

僕みたいな見た目厨にはぜひ!笑

 

 

 

 

 

meaningful_memo's blog - にほんブログ村

ブログ村ランキング参加中! 

 

貼り付けるだけで忘れ物が減った!山崎実業の「マグネットキーフック&トレイ」が便利すぎる。

どうも たついち(@4YIns)です。

 

f:id:meaningful_Memo:20210510162625j:plain

 

あなたはいつもどこに鍵を置いていますか?

 

カバンの中、キーフック、トレイ・・・

僕は仕事用カバンの中に入れていましたが、休日にカバンから取り出したりすると仕事に出かける時に忘れることが結構多いんですよね。

 

キーフックやトレイみたいにいつも使うものの定位置を決めておくと忘れることもなくなると聞いたことがあります。

 

ただ、一番効果が期待できる玄関先に置き場所がないのが最大の悩み

 

悩みながらも選んだのが山崎実業のsmartシリーズ「マグネットキーフック&トレイ」です。

 

生活雑貨に特化したメーカーで生活が便利になるアイテムが多くて「tower」シリーズは特に見ているだけでもワクワクして楽しいですよ!

 

チェック

Amazonで「tower」シリーズを探す

楽天市場で「tower」シリーズを探す

  

玄関ドアにマグネットで貼り付けるだけのアイテムなので、スペースも必要ないしキーフックとトレイスペースもあるのでかなり便利でした!

 

 

 

   

 

山崎実業smartシリーズ「マグネットキーフック&トレイ」レビュー

今回購入したのは、山崎実業のsmartシリーズ「マグネットキーフック&トレイ」です。

 

f:id:meaningful_Memo:20210510143638j:plain

カラーは「ブラック」と「ホワイト」

 

山崎実業のアイテムは白黒を基調としたインテリア雑貨が多く、組み合わせしやすいのも魅力ですよね。

 

玄関扉に設置しますので、扉の色調に合わせて「ブラック」を選択しました。

 

チェック Amazonの口コミを見てみる。

 

f:id:meaningful_Memo:20210510162835j:plain

 

トレイとフック6個が付いたスチール製の本商品

  

あわせて読みたい

 

パッケージ内容

f:id:meaningful_Memo:20210510162919j:plain

 

パッケージ内容

●マグネットキーフック&トレイ本体

●マグネット(3M社)

●木ネジ×2

 

木ネジが付いていますので、壁面に取り付けも可能

賃貸でなければそうゆう使い方も面白いですね。

 

ネジで取り付ける場合の注意点
石膏ボード・しっくい・モルタル等のもろい壁、5mm以下の薄い板壁・コンクリート・ブロックレンガ等の硬い壁・タイル及びタイルの目地等では使用できません。

 

3Mの粘着マグネットシールでしっかり貼り付けられる

f:id:meaningful_Memo:20210510162955j:plain

 

安定の3M社製の粘着シートでマグネットを固定してくれます。

 

「マグネットキーフック&トレイ」のサイズは大きすぎず小さすぎずちょうど良いサイズです。

 

 サイズ:約W24.5×D4.5×H6cm

  

「マグネットキーフック&トレイ」をさっそく取り付けてみた

f:id:meaningful_Memo:20210510163044j:plain

 

程よいサイズ感なので、玄関扉に貼り付けても大きさに違和感ありません。 

マグネットがかなり強力なので掛けられるようなものはなんでもいけます。

 

▼ちなみにキーリングに使用しているのはclifeの「Swing」というものです。

あわせて読みたい

 

f:id:meaningful_Memo:20210510163122j:plain

全然余裕です!

 

チェック 耐荷重:2kg

 

f:id:meaningful_Memo:20210510163213j:plain

 

トレイ部分には無印の「印鑑ケース」や、「サングラスを置いています。

 

鍵だけじゃなく、折りたたみ傘や忘れちゃいけないものを掛けるといいかも

f:id:meaningful_Memo:20210510163241j:plain

 

我が家では子供の荷物を掛けています

これが、かなり便利と嫁からは好評!

 

前日に荷物の周りにまとめて置いていてもなんだかんだ忘れてしまうのが子供ですよね。

 

体操服、上履き、キッズホン、etc…

 

ドタバタしている朝、忘れ物チェックがどうしてもおろそかになってしまいます。

玄関だと絶対目が行きますので気づけるようになります。

 

玄関に掛けておけば気づきやすくなりますので忘れ物がグッと減りました。

 

 

まとめ:鍵の定位置ができて快適に!子供の忘れ物防止にも活躍してくれます 

f:id:meaningful_Memo:20210510163336j:plain

 

山崎実業のsmartシリーズ「マグネットキーフック&トレイ」はオシャレなキーフックです。

 

がしかし、我が家では忘れ物防止に大活躍とオシャレさよりも実用性を優先していますw

 

実際に、鍵の定位置ができて出掛けるのがスムーズになりましたし、子供の忘れ物も減りました。確かに生活を快適にしてくれるアイテムでオススメ!

 

気になった方はぜひチェックしてみてください!

 

 

 

  

あわせて読みたい

 

 

 

 

 

meaningful_memo's blog - にほんブログ村

ブログ村ランキング参加中! 

ミニマルなキーボードをレビュー!icleverの折りたためるキーボード「IC-BK06lite」でPCいらずな外出が捗る!

どうも たついち(@4YIns)です。

 

タブレットやスマホの文字入力をキーボードで入力したいんだけど

こないだキャンペーンで当選した「iclever」の折りたたみキーボードなんかどうかな

 

f:id:meaningful_Memo:20210509123725j:plain

 

この記事では「iclever IC-BK06lite」をレビューしていきます。

 

memo

ご紹介する製品は@iClever_jpの「エイプリルフールプレゼントキャンペーン」で当選したもので、購入レビューではございません。

iClever様、プレゼントいただきありがとうございます!

 

iCleverの公式アカウントでは、毎月の抽選イベントやキャンペーンが開催されていますので、気になった方はフォローしてみてはいかがでしょうか。

Twitterアカウントはこちら⇒https://twitter.com/iClever_jp

 

 

 

IC-BK06liteを使用して感じた「6つ」のこと

●コンパクトで持ち歩きに特化

●3デバイスに接続・記録可能

●少し重ための打鍵感でしっかりタイピングできる

●特殊配列だが、概ね不満のない配列。ただし慣れが必要

●microUSBでの充電。。。

●滑り止め機能が無いのでズレることがある。

 

 

 

iclever IC-BK06liteのレビュー

 icleverの「IC-BK06lite」は折りたたみ式のワイヤレスキーボード

メイン機としての使用はオススメできませんが、折りたたみキーボードは持ち運びやすく、スマホやタブレットの画面上で長文入力をする時にあると非常に便利です。

 

IC-BK06lite」は〈ブラック〉〈シルバー〉の2カラーの展開。

チェック カラーをサイトでチェックする

 

パッケージは結構大きめでした。

f:id:meaningful_Memo:20210509113924j:plain

 

パッケージ内容

f:id:meaningful_Memo:20210509113947j:plain

 

パッケージ内容

IC-BK06lite本体

●USB-A to microUSBケーブル

●スタンド

●取扱説明書

●会員登録案内カード

 

f:id:meaningful_Memo:20210509114019j:plain

 

取扱説明書は、日本語と英語表記のもの。

簡易的な説明書では無く、詳細な使用方法やショートカットキーについて記載されています

 

初心者の方にも優しい説明書でした!!

 

6段階調整可能なタブレットスタンド

f:id:meaningful_Memo:20210509114049j:plain

 

付属のスタンドは100均でも購入できるようなタイプ。

可動部分がしっかりしてる分、100均よりコストは掛かってます。

 

f:id:meaningful_Memo:20210509114109j:plain

 

6段階調整が可能なスタンドです!

 

可変領域360度!逆に折れ曲がっても平気

f:id:meaningful_Memo:20210509114142j:plain

f:id:meaningful_Memo:20210509114205j:plain

 

キーボードはこんな感じで折りたたみできるキーボード。

 

レザー調の布生地で覆われた外観でマグネットでしっかり閉じます

 

f:id:meaningful_Memo:20210509114303j:plain

 

折りたたみ式で気をつけないといけないのは「逆パカ」。

しかし、「IC-BK06lite」は360度折り曲げても大丈夫です。

 

f:id:meaningful_Memo:20210509114241j:plain

 

 不意に壊してしまうようなリスクが無くなるね。

 

iclever IC-BK06liteの使用感

f:id:meaningful_Memo:20210509114329j:plain

 

届いて1ヶ月弱使用しました。

メイン機としての使用はしていないため、フルで使用はしていませんが外出先などで使ってみた感想を書いていきます。

 

IC-BK06liteを使用して感じた「6つ」のこと

●コンパクトで持ち歩きに特化

●3デバイスに接続・記録可能

●少し重ための打鍵感でしっかりタイピングできる

●特殊配列だが、概ね不満のない配列。ただし慣れが必要

●microUSBでの充電。。。

●滑り止め機能が無いのでズレることがある。

 

持ち歩きに特化したコンパクト性

f:id:meaningful_Memo:20210509114405j:plain

 

最も魅力に感じたのはやはりサイズ感

持ち運びがこれだけコンパクトなのはかなりのメリットだと感じました。

 

スマホには「MOFT X」を使用していますのでスタンド不要で使用できてオススメ!

あわせて読みたい

 

スマホケースは「MYNUS」のミニマルなケースを使用しています。 

あわせて読みたい

 

f:id:meaningful_Memo:20210509114548j:plain

 

ほぼ手帳サイズなので、最小限の持ち物で出かけることができます

 

f:id:meaningful_Memo:20210509114449j:plain

iPhoneより軽い!

 

「PCは持っていかなくていいか」 が実現できます!

 

3つのデバイスを記憶

f:id:meaningful_Memo:20210509114622j:plain

 

IC-BK06lite」では3つのデバイスを記憶することができます。

スマホやタブレットなど複数端末をお持ちの方や、キーボードで入力したいデバイスが複数ある際はBluetoothの登録をし直したりする手間を省くことができます。

 

fn+「Q」「W」「E」長押しで登録できて、割り当てたキーで接続デバイスを変更できるよ。

 

少し重ための打鍵感でしっかりタイピングできる

f:id:meaningful_Memo:20210509114651j:plain

 

IC-BK06lite」はシザースイッチ式のキーボードとなっています。

 

 

f:id:meaningful_Memo:20210509114714p:plain

 

打鍵感は普通のキーボード。少し重たい(しっかりめ)感じはしますがちゃんと入力している感じがあって全然問題ないです。

 

特殊配列だが、概ね不満のない配列。ただし慣れが必要

f:id:meaningful_Memo:20210509114746j:plain

 

IC-BK06lite」は以前からあるモデルですが、独自配列に不満を持つユーザーがいたようです。

チェック Amazonの口コミを確認する

 

「J」の下にくるはずの「N」「M」が左に一つズレていたようですが、現状の製品では「fn」キーを間に入れたことで改善されています

 

f:id:meaningful_Memo:20210509114824j:plain

 

折りたたみ部分となる真ん中部分が結構スペースがあり、さすがに慣れが必要な部分はありますが、ひどく使いづらいことはありませんでした。

 

ブラインドタッチはさすがに難しい・・・

 

充電ポートはmicroUSB…でも40時間持続のバッテリー

f:id:meaningful_Memo:20210509114849j:plain

 

IC-BK06lite」はバッテリー内蔵型のキーボードとなっています。

充電ポートは残念ながらmicroUSB

 

ただ、1回の満充電で最大40時間連続使用ができますのでケーブルを持ち歩くまでもないところを踏まえると許容範囲か。

 

それでも、価格的にはUSB-Cであって欲しかったところです。

 

滑り止めがついてないので時々ズレることも

f:id:meaningful_Memo:20210509114915j:plain

 

IC-BK06lite」には滑り止めが付いていない為、使用時にズレることも。

 

頻度は高くありませんが、デスクの素材も影響しそうです。

   

まとめ:本格的な作業は厳しいが、緊急用のサブデバイスとしての運用に最適

f:id:meaningful_Memo:20210509114945j:plain

 

最大の魅力であるコンパクトさ。

しかしながらどうしてもメイン機としての使用にはストレスがかかる部分がありました。

 

 「IC-BK06lite」の能力を最大限に発揮するのであれば、バッグに忍ばせておいてPCを持ち歩いていない時用の緊急サブデバイスとしての運用をすることではないでしょうか。

 

キーボードとしての性能や、反応については問題ないのでしばらく使っていけそうです。

 

気になった方はぜひチェックしてみてください。

 

 

 

 

▼キーボードはこちらもレビューしています。

あわせて読みたい

 

 

 

 

 

 

 

meaningful_memo's blog - にほんブログ村

ブログ村ランキング参加中! 

 

バッグハンガー「Clipa2」が壊れちゃったんだけど!?みんながオススメするワケは?

Clipa2ってゆうバックハンガーをみんなオススメしてるけど実際どうなの?値段も高いし安いおすすめはないのかな。 

 

どうも たついち(@4YIns)です。

 

バッグを床に置きたくない場面って少なくはないですよね

そんな時に活躍するバックハンガー。

 

f:id:meaningful_Memo:20210507125437j:plain

 

無くてもなんとかなるけど、あればやっぱり便利なアイテムです。

 

たくさんあるバックハンガーの中でも「Clipa2」をオススメしている人が多いですが、実際に購入して使用してみましたのでオススメされている理由を考察していきたいと思います。

 

筆者の評価としては価格を許容できるなら買いです。

 

 

Clipa2の魅力

●取り回しのしやすさが肝!

●デザインはシンプル

●耐荷重15kg!

 

   

 

Clipa2のレビュー

Clipaはリング形状のバックハンガーです。

f:id:meaningful_Memo:20210507090834j:plain

https://www.nutscollection.jp/c/fashion/ct_keyring/clipa/clipa_chloe

 

カラーリングは全7種類。ブラックが人気です。

直径7cmで厚みは1cm弱。

 

f:id:meaningful_Memo:20210507110620j:plain

今回購入したのは「艶なしブラック」。

 

シンプルでテカテカしてない為、ビジネスシーンでも目立たずいい感じ。

 

f:id:meaningful_Memo:20210507110649j:plain

 

滑り止め部分はポリウレタン素材で丸みを帯びた形状。

ちょっとだけ気を使えば机を傷つけることはなさそうです。

 

Clipa2を使ってみた

f:id:meaningful_Memo:20210507111039j:plain

 

memo

購入してから2ヶ月使用したので使用感や感じたことについて書いていきます。

 

ちょっと気になった点から挙げていきます。

 

気になったのは価格

やはり気になったのは価格について。

参考価格:2,400円〜3,200円(税込) 

 

輸入品で人気商品という理由もあるでしょうが、Amazonの販売ページを見ていると在庫も安定しないし価格も上下することが多いです。

 

総じて2,500円前後で安定しますが、バックハンガーとしては高いですよね。

 

他に安いバックハンガーがありますので正直迷いました。 

 

チェック

Amazonでバックハンガーを探してみる

楽天市場でバックハンガーを探してみる

  

 

横ズレに弱い

 

パッド部分は厚み1cm弱の為、横への衝撃には弱かったです。

手の届くところに掛けたりすることが多いので脚がバッグに当たってズレたりすることも。

 

そしてパッド部分が案外脆いということ。

f:id:meaningful_Memo:20210507111341j:plain

 

そんなに強く当たった覚えはないけれどパッド部分が欠けちゃいました。

 

7cm以上の厚みには使えない

f:id:meaningful_Memo:20210507110733j:plain

 

最大開口幅は約6.7cm。

 

S字フックのようにひねることもできないので厚みのあるテーブルには使用できないので要注意。

 

f:id:meaningful_Memo:20210507110757j:plain

 

だいたい男性の握りこぶしくらいだね。

 

内蔵されたバネが使いまわし安さの肝!

 

「Clipa2」にはバネが内蔵されており、開こうとすると元に戻る力が加わります。

 

そのおかげでバッグの持ち手に取り付けることができるし、普段の生活で落ちる心配もありません。

 

通常のバックハンガーはすべて持ち歩くことが前提なのでコンパクトに折り畳めるようになっていたり、キーホルダーになっていたりします。

 

f:id:meaningful_Memo:20210507110843j:plain

 

「Clipa2」は使いたい時に「そのまま」使えるのが最大の魅力ではないでしょうか。

 

まさに、ストレスフリーで使えます!

 

シンプルなデザインでアクセサリとしてもカッコいい!

「Clipa2」をそのまま使いたいので、バッグの持ち手に取り付けておくのが定位置

 

f:id:meaningful_Memo:20210507110909j:plain

 

黒いバッグにはさりげない「艶消しブラック」がぴったりです。

バネがしっかりしているので、よほど「故意」に外さない限り無くすことはないだろうと今は考えています。

 

必要十分すぎる耐荷重

f:id:meaningful_Memo:20210507110937j:plain

 

「Clipa2」の耐荷重は15kg

ちなみにノートPCを含めると平均的なバッグの総重量は約5kg前後となるようです。

 

一般的なバックハンガーの多くは3〜5kgの耐荷重なのでそれを考えると十分な耐荷重性能を持っていますね。

 

LCCの機内持ち込み荷物の制限が7kgであることを考えれば十分すぎます。

   

まとめ:使い勝手とデザインがおすすめされる理由。我慢する部分はあるけど価格が許容できるなら買ってOK

 「Clipa2」使用者がおすすめする理由は、バッグの装飾として取り付けておいても全く問題ないデザインと、 バッグから取り出したり、組み立てる必要なく「そのまま」取り付けられる使いやすさ。

 

パッドの脆さや、デスクを傷つけないように気を配る部分はあるけど価格面さえ許容できるのであればどのバッグハンガーよりも良い出来栄えであることは確かだった。

 

強気な価格設定だけど支持されるのもわかったね。

 

バッグハンガーを買うか迷っているならチェックしてみる価値はあります。

 

 

その他おすすめバックハンガー

無印良品のバックハンガー

 

 

 

ボビーノのバッグフック 

 

 

AFINERのバッグハンガー

 

 

他にバッグハンガーを探す 

チェック

Amazonでバックハンガーを探してみる

楽天市場でバックハンガーを探してみる

  

 

 

 

meaningful_memo's blog - にほんブログ村

ブログ村ランキング参加中! 

 

EaseUS Video Editorの使用レビュー!無料版でも全然使えるぞ!【PR】

どうも たついち(@4YIns)です。

 

f:id:meaningful_Memo:20210504124516j:plain

動画編集って経験のない人からしてみれば結構ハードル高いですよね。

無料ソフトも沢山あって全部試してみる時間もないし。

 

本記事ではEaseUS Video Editorの使用レビューについて書いていきますので参考にしてもらいたい。

 

無料版が存在しますので、無料版でどこまで使えるのか、どんな優れた点があるのか使いにくいところはどこか等、これから動画編集を少し試してみたいなって方の参考になれば幸いです。

   

 

EaseUS Video Editorについて

初心者でも手軽に動画編集を行えるように作られたソフトとなっています。

 

イーザスソフトウェアは中国に本拠地を置く会社で平成16年に設立されたデータ復旧、バックアップ、パーティション管理などに関連する製品および付帯サービスの企画・開発・販売を行っている企業となっています。

 

経営理念

お客様のために : ユーザーを中心に考えた高い品質の製品を

社員のために  : 信頼に応える提携関係を

パートナーのために  : 働きがいのある仕事や公正な働き場を

投資家の皆様のために : 最先端の技術開発やご期待に応える企業価値向上を

 

EaseUS Video Editorを使ってみた

f:id:meaningful_Memo:20210504121525j:plain

 

EaseUS Video Editorでは、簡単な動画編集などこれ一つで完結できる編集ソフトになっていました。

基本的に有料サービスのソフトとなっていますが、利用サービスに制限がついた無料版も用意されていますので、最初から購入するのは。。。と思われる方は無料版を体験してみるといいですよ。

 

類似サービスの製品と比較してEaseUS Video Editorの無料版はかなり高性能でしたのでぜひ体験して機能を理解してから購入ができます。

 

EaseUS Video Editorでできること

実際に操作してみて感じたことを書いていきますので参考にしてください。

 

注意
現在、Windowsのみ(7/8/10)で対応しています。MacOSには対応していませんでした。

 

トリミング、後付け音声、モザイク処理、ズームなど欲しい機能は使える

一般的な動画編集には良く使われるような、トリミング処理や後付け音声、モザイク処理、ズームといった基本機能は問題なく使えました。

 

f:id:meaningful_Memo:20210504111825j:plain

動画編集における基本機能はほぼ網羅

 

直感的な操作ができるインターフェースで動画編集に慣れていない僕でもスムーズに操作が行えました。

 

f:id:meaningful_Memo:20210504120353j:plain

 

SNSやYOUTUBEなどで見るような編集が自分にもできたことは驚き。

ちょっと動画投稿にもチャレンジしてみようかな。。。

 

無料版にはウォーターマークが付く

無料版では、基本機能は全て使用可能という太っ腹ぶり。

 

しかし、作成した動画には1点気になる事が。

f:id:meaningful_Memo:20210504115635j:plain

 

注意
作成動画にはウォーターマークが付きます。

 

そうです。無料版では作成した動画の左上にEaseUS Video Editorのロゴが挿入されてしまいます。 

 

個人で管理する動画であればなんとも思いませんが、SNS等にアップするのであれば、少し気になりますね。

 

多くのファイルとデバイスに対応している

EaseUS Video Editorでは日常的によく使われている動画フォーマットはほぼサポートされています。

 

デジカメやスマホ、GoProから動画素材をパソコンにインポートしてすぐに編集をすることができます。

 

撮影したデバイスの標準フォーマットのままインポートできますので手軽さを感じました。

 

f:id:meaningful_Memo:20210504114356j:plain

 

出力に関しても初めて使ううえで問題なく使用できました。

 

対応する音声/動画フォーマット

動画:avi/mpeg/wmv/mp4/mov...

音声:wav/mp3/m4a/mid/flac/aac/wma/au/aiff/ogg...

 

対応する写真のフォーマット
写真:bmp/jpg/png/gif/tif/heic...

 

対応するデバイス

デバイス:Apple/Samsung/HTC/SanDisk/Sony/LG/Huawei/BlackBerry/Amazon...

Windows Media Player 11及びそれ以降のバージョン

DirectX:Microsoft DirectX 9.0c及びそれ以降のバージョン

 

チェック

公式サイトを確認してみる>

https://jp.easeus.com/multimedia/video-editor.html

 

 

▼こちらの記事も参考になりますよ。

チェック

mp4 編集について>

https://jp.easeus.com/video-editor-solution/how-to-edit-mp4.html

mp4 mp3 変換について>

https://jp.easeus.com/video-editor-solution/how-to-convert-mp4-to-mp3.html

youtubeの動画をmp3に変換する>

https://jp.easeus.com/video-editor-solution/convert-youtube-video-to-mp3.html

 

製品価格について 

f:id:meaningful_Memo:20210504121825j:plain

 

類似ソフトのサービスとしては安い方だと思います。

 

確かに高度な編集には対応していない分、他のサービスと比較してみるのは難しいですが、編集目的によってはこのEaseUS Video Editorの方が安く使いこなせるでしょう。

 

前述したとおり、無料版を体験することができますので一度触れてみて検討することもできます。
 

 https://down.easeus.com/product/video_editor

 

使用して感じたデメリット

無料版を体験してみて分かったこと、感じたデメリットについても書いていきたいと思います。

 

感じたデメリット

1、MacOSに非対応

2、高度な編集ができない

 

 

MacOSには非対応

現状では、MacOSには対応していません。

WinのPCを用意しなければいけない点は利用者を選ぶ為デメリットといえるでしょう。

 

今後、MacOSにも対応していく可能性もあるでしょうから今後に期待したいところ。

 

高度な編集ができない

EaseUS Video Editorでは、比較的簡単な動画編集がメインとなるためCGを入れたり高度な編集には向いてないです。

 

使用目的によってはオススメできませんが、使用して感じたことはSNSにアップするような動画編集には適しているのではないでしょうか。

 

公式のコラムも参考にご自身の目的にあっているか確認してみましょう。

 

チェック

mp4 編集について>

https://jp.easeus.com/video-editor-solution/how-to-edit-mp4.html

mp4 mp3 変換について>

https://jp.easeus.com/video-editor-solution/how-to-convert-mp4-to-mp3.html

youtubeの動画をmp3に変換する>

https://jp.easeus.com/video-editor-solution/convert-youtube-video-to-mp3.html

   

 動画編集を気軽に楽しみたい方、個人目的で編集したい方にもおすすめできる編集ソフト

この記事ではEaseUS Video Editorの紹介を行いました。

 

シンプルで直感的な操作で編集が行えますので初心者でも簡単に使いこなせる動画編集ソフトとなっています。

 

類似編集ソフトにも負けないクオリティの動画を作ることができますし、無料版から利用してみて、よりクオリティの高い動画が作りたくなったら有料版に手を出してみてはいかがでしょうか。

 

この記事のまとめ

●シンプルで使いやすい編集ソフト

●無料版が体験できる

●返金保証あり

●公式サイト:https://jp.easeus.com/multimedia/video-editor.html

 https://down.easeus.com/product/video_editor

 

 

 

 

 

 

 

meaningful_memo's blog - にほんブログ村

ブログ村ランキング参加中! 

完全ワイヤレスイヤホン用のイヤーチップは本当にいいものなのか検証。SpinFit CP360 を試してみた!

どうも たついち(@4YIns)です。

 

f:id:meaningful_Memo:20210505160030j:plain

 

日常生活でイヤホンが手放せない。

 

通勤時間、移動中、一人の時間。。。

 

単純に音楽が好きなだけかもしれないけど、イヤホンを耳にしているその閉鎖した空間は大事なこと

 

今回、この記事で紹介したいのはイヤーチップについて

 

こだわってる人はイヤーチップを何十個も持っててイヤホン毎にカスタムして使ってるのをよく見るんだけど果たして何がどれだけ違うものなのか単純に興味がありました。

 

音質?つけ心地?

 

今回試したのは、PRレビューでよく見かけるSpinFitのイヤーチップです。

 

 

memo
PRレビューはメーカーが商品を提供してレビュー記事作成依頼をさせたものとしています。

 

本記事では、自腹で購入して使ってみた結果を素直に書いていきます。

 
 

 

SpinFit CP360 レビュー

さて今回、自腹で購入したのは「SpinFit CP360」というイヤーチップ。

 

f:id:meaningful_Memo:20210505135049j:plain

 

チェック

参考価格:1,480円(税込)

Amazon評価:★4.2(執筆時点) 

Amazonの口コミを見てみる

 

 

SpinFitについて

SpinFitというブランドは2009年から存在してるので、結構長きに渡って普及しているブランドのようです。

 

SpinFitには、ダクト中心部がクッション構造となっていて耳の形状に沿ってフィットするイヤーチップ構造が特徴。

 

f:id:meaningful_Memo:20210505011518p:plain

 

この構造は、2011年に中国/米国/日本で特許を取得されたSpinFitの独自構造となっていて「3Dクッション構造」と呼ばれています。

 

つまり「3Dクッション構造」を体験してみたいならSpinFitを試すしかないのが購入したひとつの理由です。

 

SpinFit CP360の特徴

商品サイトにもある特徴を挙げると下記の通り。

 

チェック

●完全ワイヤレスイヤホン利用者の為に開発されたイヤーチップ

●医療安全性規格ISO10993を取得したシリコンを使用

●耳の中に圧力のかからない装着感

●チューブ内径3.6mm

●短めのサウンドキューブ

●2サイズ1パッケージ

 

これについては、購入サイトや公式サイトで書かれているので割愛します。

 

詳細はこちらで確認してみてください。

 

SpinFit CP360を試してみた

それでは、実際に使用してみます。

 

ちなみに筆者はいつも標準装備のイヤーチップMサイズで使用することが多いですよ。

 

f:id:meaningful_Memo:20210505135737j:plain

パッケージはこんな感じ

 

パッケージはシンプル。

型崩れしないように工夫された梱包だった。

 

1パッケージに2サイズのイヤーチップはありがた迷惑?

f:id:meaningful_Memo:20210505140107j:plain

SpinFit CP360」は1パッケージに2サイズのイヤーチップがパッケージされている。

 

サイズが合わないなどのリスクを避けることができるね!

 

このパッケージ方法は賛否あると思うところ。

 

初めて購入する場合は、サイズ違いが同梱されていることはありがたいけど、リピ買いする時は片方のサイズは無駄になりがちだよね。

 

在庫、生産ライン的にメーカーとしては難しいか。

 

カラーリングはカスタム感があって可愛いね

 

SOUNDPEATS Sonicに装着:相性◎

f:id:meaningful_Memo:20210505141350j:plain

f:id:meaningful_Memo:20210505141517j:plain

 

SOUNDPEATS「Sonic」とは相性がかなり良かった。

ステム部分は丸く、標準付属のイヤーチップは丸くボテっとしたものです。

 

付け替えてみると「Sonic」が得意な低音がさらにブーストされクリアな音質に変化しました。

 

付属のイヤーチップに大きな不満はなかったが、イヤホンをつけている時に飲食をする際ズレてしまうところが気になっていた。

SpinFit CP360」はズレることなくセッティングした位置をキープしてくれました。

 

特許技術の「3Dクッション構造」さすが!

 

f:id:meaningful_Memo:20210505143000j:plain

もちろん充電ケースへの収納も問題なし!

 

あわせて読みたい

 

Aviot TE-BD21jに装着:相性✕

f:id:meaningful_Memo:20210505143614j:plain

f:id:meaningful_Memo:20210505143631j:plain

 

Aviot「TE-BD21j」との相性は最悪

 

f:id:meaningful_Memo:20210505144531j:plain

充電ケースへの収納は問題ないが・・・

 

付属のイヤーチップはウレタンフォームを使用していて耳の形状にフィットする感じには不満はないけどただでさえ音質に満足しているのでもっと良くなるなら、と試してみました。

 

ステムは短めで楕円形状のため、非常に装着しずらくなんとか付けることができたんだけど、うまく耳にフィットしませんでした。


音もスカスカしてしまい、今にもイヤホンが落ちそうなくらいの不安定さ。

 

フィットしないものにはフィットしないことが判明。

 

あわせて読みたい

 

Padmate PaMuQuietに装着:相性◎ 

f:id:meaningful_Memo:20210505145235j:plain

f:id:meaningful_Memo:20210505145252j:plain

Padmate「PaMuQuiet」との相性は良好。

ステムが浅く、極端な楕円形状だった為不安はありましたが、特に問題なく装着できました

 

実は「PaMuQuiet」に装着していたイヤーチップはSONY「WF-1000XM3」に付属していたトリプルコンフォートイヤーピースを使用中。

付属のイヤーチップだとちゃんと付いてる感がなかったしノイキャンの効きも実感できなかった問題が発生したためだ。

 

個人的には、ワンサイズ大きいイヤーチップを使用するのがオススメ!

 

長時間装着した際に感じていた耳の痛みが軽減できたうえ、ノイキャン性能もしっかり感じることができました。

 

f:id:meaningful_Memo:20210505151458j:plain

ケースへの収納も問題ないですね。

 

結果的に「PaMuQuiet」の能力を最大限に活かすことができました!

 

あわせて読みたい

 

イヤーチップは変える必要があるのか。デメリットは?

ここまで紹介してきたイヤーチップですが、そもそも必要なのでしょうか

 

イヤホンに標準で付属するイヤーチップをはめてみて問題ないなら変える必要なんてないわけです。

 

もし何万円もするイヤホンを購入してイヤーチップが自分に合わないなんてことになったら最悪ですよね。

 

そんな思いをされた方が多いんでしょう。だからこそ交換用のイヤーチップが大量に販売されているんだと思います。

 

ただ、イヤーチップを検討するにあたって、デメリットについても把握しておいたほうがいいかもしれません

 

デメリット

●耳に合う保証がない。

●金額的なデメリット。

 

耳に合う保証がない。

f:id:meaningful_Memo:20210505154126j:plain

 

もちろん皆さん把握されてますでしょうが、私達の体の構造は一人ひとりまったく異なります。

 

ましてや耳の形状を自分で把握している人なんてまずいません

 

購入したイヤーチップが耳に合わない可能性があることも覚悟する必要があります。

 

また、耳にフィットしてもイヤホンの形状的に合わなかったり、充電ケースにしまえないなど後から出てくる問題も考えられます。

 

金額的なデメリット

前述したとおり、イヤーチップを新調したからといってそれが正解がどうかは試してみないことには分かりません。

 

イヤーチップは安いもので500円台から購入できるようなものがあります。

 

納得できるまで、イヤーチップを購入して試してみた場合、数回でフィットするイヤーチップにたどり着ければいいですが何個も買うことになればそれなりに金額が掛かるリスクがあります。

 

   

まとめ:格安イヤホンには試して見る価値あり!イヤホンとの相性が試してみないと分からない難点が課題

f:id:meaningful_Memo:20210505154203j:plain

この記事で紹介したのは「SpinFit CP360」。

SpinFitシリーズの完全ワイヤレスイヤホン向けのイヤーピースです。

 

ただ、何にでも合うわけではないのが難点。

イヤーチップの中でも比較的高めな価格設定ですのでちょっと手を出しづらい。

 

「3Dクッション構造」が最大限発揮できるような状態が望ましいので、ステムが長めなものには相性が良いでしょう。

ひとつのものさしにして頂ければと思います。

 

格安イヤホンのイヤーチップは汎用型が多いので、「SpinFit CP360」で音質にブーストかけられるのもこの商品の魅力なのではないだろうか。

 

気になった方はぜひチェックしてみてください!

  

 

 

 

 

meaningful_memo's blog - にほんブログ村

ブログ村ランキング参加中! 

即完売だったアダムエロぺのバックパック「Routine」の紹介!学生にピッタリだけどノマドワーカーにはオススメできません。

どうも たついち(@4YIns)です。

 

 

スポーツ用バックに使えんかと新しくバックパックを購入しました。

 

f:id:meaningful_Memo:20210503171219j:plain

 

アダム・エ・ロペの「Routine」というバックパックです。

 

今年の1月に追加生産が決定したタイミングで予約購入しましたが、一瞬で売り切れるほどの人気ぶり

 

期待して購入したものの思ったほど機能的なものではないですのであしからず。

 

memo
3月半ばに届いたので1ヶ月ちょっとの使用レビューです。

 

カラビナが付属されているのが特徴のバッグ。

 

容量は大きめなので、普段使いで検討されるのであればその辺を把握されておいたほうが良いでしょう。

 

購入検討時にサイト掲載の画像を見てたのですが、内側のポケットがどうなってるのかなど全然分かりませんでした。。。

 

販売サイトからでは分かりづらい点をお伝えしていきますね!

 

購入は下記サイトから購入できて価格は6,050円(税込)かなり安い!!

 

 ▼5/9までのクーポンあり!

 

 

 

アダムエロペ Routine レビュー

f:id:meaningful_Memo:20210503154459j:plain

 

上部にかけて絞られたデザインになっている「Routine」バックパック。

シンプルな形状でありながら、細部のデザインがどこか無骨さを感じられます

 

memo
サイズ:幅30cm×高さ48cm×マチ15cm

 

はじめに感じたことは意外と大きかったこと。

f:id:meaningful_Memo:20210503155504j:plain

 

参考筆者身長:178cm

 

筆者の身長を参考にしていただければと思いますが、結構大きめなバックパックです。

 

アダムエロペで取り扱われている商品というのもあってユニセックスな形状で見た目はめちゃくちゃいい感じ!

 

f:id:meaningful_Memo:20210503160854j:plain

背面や肩ベルト部分はメッシュ素材となっており、暑い日でも蒸れを感じることはありませんでした。

 

カラビナと持ち手が特徴的な外観

f:id:meaningful_Memo:20210503154525j:plain

カラビナは付属品です。

 

f:id:meaningful_Memo:20210503154604j:plain

特徴的な持ち手

 

形状と、細部の細かいデザインはアウトドアシーンやスポーツMIXスタイルとの相性が良さそう!

 

2箇所のメイン収納

「Routine」には、2箇所のメイン収納が存在します。

f:id:meaningful_Memo:20210503152300j:plain

ガバっと大きく開くメイン収納

 

f:id:meaningful_Memo:20210503152539j:plain

フロント側に配置された2つ目の収納

 

背面側の大きく開くメイン収納はマチ幅もあり十分な収納スペースが存在します。

 

フロントポケットですが、横幅はA4サイズ程度は入りますが上部がはみ出てしまいますのでA4資料等は入らないですね。

 

マチ幅も広くはないので細かいものの収納になるでしょう。

 

アダムエロペ Routineの良い点・悪い点

それでは「Routine」を1ヶ月半使用してみましたので、使用感として良かった点と残念だった点について書いてきます。

 

サッとチェックする

【良い】メイン収納にアクセスできる

【良い】6,050円(税込)と安い

【良い】ドリンクポケットが大きくて使いやすい

【残念】持ち手の位置が邪魔になる時がある

【残念】サブポケットや小分けポケットは不十分

【残念】ファスナーはイマイチ

 

それでは、詳しく書いていきます。

 

【良い】メイン収納にアクセスできる

フロントのメイン収納、背面のメイン収納へはメインファスナー以外からのアクセスが可能です。

 

f:id:meaningful_Memo:20210503160605j:plain

カラビナが付属したファスナーからフロント収納へのアクセスが可能

 

f:id:meaningful_Memo:20210503161111j:plain

背面ファスナーから背面側のメイン収納へアクセスが可能です。

 

後述するサブポケットが背面側に配置されていますので、背面ファスナーからアクセスすることで財布やスマホが取れるような構造になっています。
 

28.0cmのシューズでも入りました

スポーツ用バッグに考えているのでシューズが入るか確認してみます。

 

f:id:meaningful_Memo:20210503161542j:plain

トレーニング用シューズを収納してみました。

 

筆者は28.0cmのシューズを所持していますが問題なく入りました。

 

スポーツ用バッグとして問題なく使用していけそうです。

 

背面ファスナーからもギリギリ取り出せる

f:id:meaningful_Memo:20210503162239j:plain

シューズの形状次第ですが、ギリギリ取り出せました。

 

スムーズじゃないので現実的じゃないですね。

 

【良い】6,050円(税込)と安い

f:id:meaningful_Memo:20210503162401j:plain

 

「Routine」は6,050円(税込)と非常に安価なバッグです。

ZOZOでは定期的にクーポンを配布していたりしますので、通販であればもう少し安く手に入れることができます。

 

【良い】ドリンクポケットが大きくて使いやすい

f:id:meaningful_Memo:20210503164834j:plain

 

両サイドに配置されているドリンクポケット。

 

かなり太めのスポーツボトルも入るし入れやすい!

 

【残念】持ち手の位置が邪魔になる時がある

f:id:meaningful_Memo:20210503164326j:plain

持ち手の位置が背面側のメイン収納とフロント側のメイン収納の間に配置されていることで、引っ掛けた状態で一番ものを多く入れるであろう背面側ポケットへのアクセスがしにくいです。

 

これは使ってみないと気づかなかった。

 

【残念】サブポケットや小分けポケットは不十分

 

そう、サイト画像ではここが一番伝わらなかった部分。

 

不親切すぎ。

 

サブポケットはこんな感じ。

f:id:meaningful_Memo:20210503163004j:plain

財布などが入るスペース

 

▼収納した財布はこちら

 

あわせて読みたい

 

f:id:meaningful_Memo:20210503163114j:plain

指が4本入るスペース

 

ここにはスマホがちょうど入りました。あとはモバイルバッテリーとか、ペンケースを入れてみてもいいかも。

f:id:meaningful_Memo:20210503163345j:plain

 

▼収納したモバイルバッテリーはこちら

 

あわせて読みたい

 

▼収納したペンケースはこちら

 

あわせて読みたい

 

え?PC収納は?

ナカッタ・・・

 

そうなんです。残念ながら「Routine」はPC収納スペースなどは存在しません!

今どきそんなんあるんかw

 

PCを収納するのであれば、スリーブケースに入れるなど工夫したほうが良いですね。

f:id:meaningful_Memo:20210503163748j:plain

メイン収納自体は広いので、15インチのPCも入るほどです。

 

▼収納したPCスリーブはこちら 

 

あわせて読みたい

 

【残念】ファスナーはイマイチ

f:id:meaningful_Memo:20210503165211j:plain

ファスナーにメーカー名の記載はありませんでした。

 

どこか安っぽい開閉感。

 

5,000円〜10,000円でスポーツリュックを探す

スポーツに特化したリュックもあります。

いくつかオススメをピックアップしておきますね。

 

アンダーアーマー Train UAハッスル 4.0 

 

 

コールマン WALKER ウォーカー15

 

 

ザノースフェイス フライウェイトパック22

 

 

   

まとめ:荷物の多い学生にはオススメだがノマドワーカーにはイマイチ

収納力というよりは、収納容量が大きなバックパックでした。

 

しかしながら、不十分な収納性能はノマドワーカーには向かないでしょう。

大容量のバックパックなので学生さんにはオススメできるかな。

 

スポーツ用バッグとしては、十分使えそうなので僕の使用目的にはいけますね。

 

デザイン性は人気が出る理由もわかります。

 

つまり、ファッションには我慢が必要なわけですねw

 

販売サイトへのリンクを貼っておきますので、気になる方はチェックしてみてはどうでしょう。

 

 ▼5/9までのクーポンあり!

 

 

 

それではまた! 

 

 

 

meaningful_memo's blog - にほんブログ村

ブログ村ランキング参加中! 

買ってよかったモノ|2021年4月版【5選】を紹介!!

どうも たついち(@4YIns)です。

 

f:id:meaningful_Memo:20210502123425j:plain

 

新学期が始まり早くもひと月が経過しました。

新しい環境や生活様式にも慣れてきてますか?

 

僕の場合は大きな環境の変化はありませんでしたがマスクや感染予防については慣れてきているなと感じるようになりました。

 

当ブログでは、ごく普通のサラリーマン(ガジェット好き)が少ない小遣いでどんなモノを買って生活をしているのかを中心にレビュー記事で紹介しています

 

4月は購入したアイテムが少なかったですが、その中でも「買ってよかった」と思えたものをピックアップしてみました。

 

過去記事はこちらから確認していただけますので良かったら御覧ください!

  

・カテゴリー一覧へ こちらから

・レビュー記事一覧へ こちらから

 

 

 

 

RAVPower RP-PC144

f:id:meaningful_Memo:20210502114548j:plain

 

ひとつめはRAVPowerの「RP-PC144

PPS対応で2ポート搭載の珍しい小型充電器です。

 

最大出力は30Wと控えめですが、2ポート搭載なのでスマホやイヤホンなどの小型デバイスの充電に機動力を発揮してくれます。

 

4月は出張の多い月だったんだけどやはり小型充電器は持ち運びやすさが重要なポイント。

48mm×48mm×28mmのコンパクトなサイズ感がちょうど良かった。

 

f:id:meaningful_Memo:20210502114613j:plain

 

ガジェットポーチには、PC用に1ポートのCIO-G65W1C、スマホ充電用にRP-PC144の2つを忍ばせています。

ホテルではデスクとベッドサイドで充電器を使いますので2個持ちは必須。

 

個人的には出張が多い方にぜひオススメしたいアイテムのひとつです。

 

 

 

あわせて読みたい

 

あわせて読みたい

 

Royal Kludge RK61

f:id:meaningful_Memo:20210502114635j:plain

 

興味本位で購入した中華製のメカニカルキーボード「RK61

有線とBluetoothでの接続に対応したモデルとなっていて接続端子はありがたいことにUSB-C接続となっています。

 

US配列の60%キーボードなので、非常にコンパクトなサイズ感で限られたスペースで作業する僕としては大変ありがたいサイジング。

 

RK61」はGateronのCherry MX互換のキースイッチを搭載していてHHKBみたいなハイエンドモデルのキーボードと比較すると打鍵感は劣りますが、想定以上の打鍵感を得られるはずです。

 

ただしキー数が少ない分、特殊配列になっていることで慣れる必要性はあります

 

普通にメカニカルキーボードを購入すれば1万も2万もしますが、5,000円もしない「RK61」はメカニカルキーボードに興味を持っている方にうってつけのキーボード。

f:id:meaningful_Memo:20210417005512j:plain

 

US配列にはまだ慣れていませんが、心地よいタイピングが実感できてコスパが高いキーボードでした。

 

 

あわせて読みたい

 

▼一緒に購入したゲーミングマウス

 

 

あわせて読みたい

 

Amazon Echo Dot

f:id:meaningful_Memo:20210502114739j:plain

 

初めて手にしたスマートスピーカー「Echo Dot(第3世代)

 

僕が購入したのは第3世代ですが、平べったい形状のおかげで設置場所が限定されず色んなところに置けてしまいます。

 

難点と思うほどでもなかったですが、電源がACアダプタのためコンセントの届く場所に限られる点は注意してくださいね。

 

屋内で移動させながら使用したい場合の解決策として「Echo Dot(第3世代)専用のモバイルバッテリーが存在している点も評価できます。

 

正直無くても全然平気かなと思っていたスマートスピーカー、朝起きて「アレクサ、おはよう」と声をかけるだけで設定した天気、ニュース、今日のスケジュールをすべて把握できるのでスマホで確認していた時間を朝の支度をしながら確認できるなど、設定次第で多くのことを効率化できています

f:id:meaningful_Memo:20210429151550j:plain

f:id:meaningful_Memo:20210429151620j:plain

 

Echoシリーズは色んな種類があってどれを買えばいいか迷う。

一番コスパ性能が高いのはEcho Dot(第3世代)ではないでしょうか。他のEchoシリーズとスペック的には大きな差はありません。

 

購入の注意点としては必ずセールで買うこと!ですかね。

試したことのない方にはぜひ使ってもらいたいアイテムのひとつです。

 

 

あわせて読みたい

 

Meross スマート電源タップ

f:id:meaningful_Memo:20210501113707j:plain

 

遠隔で電源管理したり細かく設定したタイミングで電源管理ができるMeross スマート電源タップ

 

待機電力と呼ばれる、電化製品を使用していなくても消費される電力は家中のものをあわせれば意外と馬鹿にできません。

日頃から電源管理をしている方や、節電には気をつけている方にはピッタリです。

 

Echo Dotを通して音声で遠隔操作できたり、スマホ側のアプリ内でタップひとつで電源のON/OFFももちろんできますので外出先で気づいた時に操作できる点もありがたいですよね。

f:id:meaningful_Memo:20210501113318j:plain

 

ホワイトで統一された清潔感のあるミニマルなデザインもインテリアに馴染みやすい!

 

ホームセンターなどで手に入れられる物理ボタン式の電源タップと比べれば価格は高くなりますが物理ボタンを毎回押さなければならない「無駄」を考えると導入しても問題ないと思いますよ。

 

 

あわせて読みたい

 

GU ドライユーティリティポケットT2

f:id:meaningful_Memo:20210502115259j:plain

 

これはAmazonで購入したものではないですが、大きなフロントポケットが特徴的なGUの新作「ドライユーティリティポケットビッグT2」

 

汗をかいてもすぐに乾く「吸水速乾機能」が付いています。

 

腰部分に配置された別素材の大きなポケットがめちゃくちゃ可愛いですよ。

 

今期も変わらず大きめなシルエットは人気ですので普段着用するワンサイズ大きいものを選ぶと今期っぽいです。

夏にはガンガン着回したいですね。

 

 

   

この記事のまとめ

4月は多くは買い物できませんでしたが、満足度の高い買い物はできたかな。

 

今後やりたいことがあって、「DIY」「スマートホーム化」に手を付けていきたいですね。

 

【ミニメモログ】では、僕が購入したモノや生活に役立つ情報等を発信しています

記事公開の情報はTwitter(@4YIns) で行っていますのでよかったらフォローしてください。

 

 

 

 

 

 

 

meaningful_memo's blog - にほんブログ村

ブログ村ランキング参加中! 

手軽に電源管理ができる「Meross スマート電源タップ」が便利!使い方や注意点も解説

どうも たついち(@4YIns)です。

 

 

f:id:meaningful_Memo:20210501120041j:plain

 

Merossのスマート電源タップを購入しました!

我が家には複数の電源タップがありますが、一度も電源のスイッチは押したことが無いのに!笑

 

どんなことができるのかというと、

たついちmemo
スマホやスマートスピーカーを使ってスイッチの「ON/OFF」を遠隔操作できてしまいます

 

スマートスピーカーといえば先日紹介した「Echo Dot(第3世代)」!

声で操作できる点に加え設定やスキル次第でいろんなことができてしまいます!

 

あわせて読みたい

  

スマート電源タップは、なくても全然いいんやけど何もしなかったら待機電力で割と持っていかれてるらしい。

 

そんな話を耳にしてスイッチのON/OFFを意識し始めたもののどうしてもスイッチの切り替えを忘れてしまいがち

そもそもON/OFFの動作が煩わしすぎる・・・

 

そんなズボラな僕みたいなタイプの人間でも気づいた時に遠隔でON/OFFできたり、スマートスピーカーと連携して声でON/OFF、時間指定でON/OFFができるのがこの記事で紹介するスマート電源タップです。

 

コンセントに直接挿すスマートプラグもあるのですが、壁挿しよりも使い勝手がよさそうな電源タップタイプを購入しました。

 

4口+4USBポートなので少し大きめな電源タップになってしまいましたが、複数のデバイスを充電するのに使用しますので一括で管理できるのも悪くないね。

 

 
 

 

Meross スマート電源タップ レビュー

f:id:meaningful_Memo:20210501113625j:plain


今回購入したのは「Meross スマート電源タップ」です。

Amazonのレビューは☆4.2で結構高め。それでは期待を込めてレビューしていきます。 

 

白さが際立つスマートな形状

f:id:meaningful_Memo:20210501112923j:plain

 

真っ白なホワイトカラーが特徴的な「Meross スマート電源タップ」。

ミニマルで直線的なデザインはインテリアにとても馴染みます。

 

f:id:meaningful_Memo:20210501113707j:plain

 

非常にシンプルな外観がめちゃくちゃ好みです。

 

フレキシブルに設置可能なプラグ

f:id:meaningful_Memo:20210501112946j:plain

 

Meross スマート電源タップ」はプラグ部分がスウィング式となっていますので狭い隙間などフレキシブルに設置できるよう配慮されていました。

 

安定感の出るサイズ感

f:id:meaningful_Memo:20210501113025j:plain

 

幅は約4.5cmとなっていて程よく重量感もありますので、コンセントを複数使用していても傾くようなことはありませんでした。

 

見栄えの部分で安定性は非常に重要なポイントだと感じます。

 

f:id:meaningful_Memo:20210501113935j:plain

裏面には滑り止めのゴムが7箇所に配置されていますので設置後も安定して使えます。

 

コンセント部分はシャッター式

f:id:meaningful_Memo:20210501113050j:plain

 

コンセント部分は使用していない時はホコリが入らないようにシャッター式となっています。

ホコリによる火災ということを考えると安全性にも考慮された商品性は評価すべきところです。

 

地味にありがたい4口のUSB-Aポート

f:id:meaningful_Memo:20210501113139j:plain

 

USBポートの出力

●単ポート使用時:最大2.4A

●4ポート使用時:合計3A

 

USBポートが複数あるので、定位置デバイスのものからいざという時の充電までケーブルさえあればできちゃうので地味に助かってます。

 

馬鹿にできない待機電力

f:id:meaningful_Memo:20210501113240j:plain

 

一般的な電源タップのランプを1日中つけっぱなしにした場合の電力使用量は約0.0025kWとされています。

20円/kWで計算した場合は、

 

0.0025kW × 20円/kW = 0.05円

 

1日の電気代は0.05円となります。

 

1年間に換算すると

 

0.05円 × 365日 = 18.25円

 

え〜、アホくさ・・・

これを大きいと捉えるか小さいと捉えるかはその人次第ですが、家中にある電源タップのランプや家電製品の待機電力と考えると僕は無駄だと思いましたね。

 

この無駄を省けるなら省きたい

誰もが考えるでしょう、僕だってそうです。

 

でもこれがめんどくさいんですよ。

我が家では電源タップってなるべく目立たないような場所に配置するようにしているのですが、スイッチのON/OFFの為にかがんだり手を伸ばしたりはさすがにやってられない。

 

恐らく同じような理由でやってない方も多いのではないでしょうか。

 

Meross スマート電源タップ」なら遠隔で操作できるので、ひと手間を省くことができてしまいます。

 

Meross スマート電源タップの使い方

 

Meross スマート電源タップ」は、専用アプリを使用することでセットアップを行います。 

登録の必要はありますが、機器を選択してWi-Fiに接続するだけなので手順は省きます。

 

アプリ上で操作 

f:id:meaningful_Memo:20210501113318j:plain

 

Meross スマート電源タップ」本体自体には、電源タップ全体を一括でON/OFFできるボタンがひとつ設置されているだけです。

本体側からは個別でON/OFFを行うことができませんが、アプリ側から個別に操作可能となっております。 

 

アプリのインターフェースは直感的でわかりやすい。

f:id:meaningful_Memo:20210501113341p:plain

 

個別でON/OFFしたい箇所をタップするだけとなっています。

アプリ上で電源が入っているか確認できるだけでなく、ON/OFFを切替える時に「カチ」と音がしますので聴覚的にも動作できたか確認できる点もポイント。

 

注意
USBポートは一括での操作です。

 

スマートスピーカーで操作可能 

f:id:meaningful_Memo:20210429153641j:plain

 

Meross スマート電源タップ」は各種スマートスピーカーとの連携ができます。

対応スマートスピーカー Alexa / Google Home / Line / SmartThings

 

f:id:meaningful_Memo:20210501114322p:plain

我が家には、Alexaを搭載した「Echo Dot(第3世代)」がありますので設定してみました。

Alexaアプリ側でスキル「Meross」を検索してスキルを有効にします。

 

注意
各コンセントの名前が初期状態の「Switch1-4」だと音声で操作できませんでしたが、コンセント名を変更して試したところ上手くいきました。

 

使用シーンを設定しておけば、シーン名で操作することもできます。

《例》就寝シーン

f:id:meaningful_Memo:20210501114438p:plain

 

シーンを設定するとAlexaがすぐに検知します

この場合、「アレクサ、就寝シーンをセットして」で作動となります。

  

あわせて読みたい

 

スケジュール設定で自動化

 

ある程度利用するタイミングが決まっている場合、スケジュール設定をしておくと便利。

 

f:id:meaningful_Memo:20210501115145p:plain

 

できること

●指定時間で各コンセントのON/OFF

●指定時間で各シーンのON/OFF

●電源ON後〇〇時間後にOFF

 

これが、〇〇曜日、〇〇時で設定できますのでこの設定はやっておくべきですよ!

 

よくある勘違い:電源タップに接続した電化製品は動かせるのか

 

これは僕も勘違いしていましたが、Meross スマート電源タップ」では家電の操作はできません。

通電時にそのデバイスもON/OFFになるようなものであれば起動はできますので、フロアライトなんかは遠隔操作で点灯のON/OFFが可能ですね。

 

よくある勘違い:スマホさえあれば使える?

 

必要なものはWi-Fi環境です

Wi-Fi環境がない状態での遠隔操作はできませんので購入には注意しましょう。

   

まとめ:簡単設定で使い勝手が良い電源タップ 

f:id:meaningful_Memo:20210501113554j:plain

 

初めてのスマート電源タップでしたが、アプリ操作も直感的で非常に良い作りでした。

スケジュール管理ができる点も良く、使用者もスマートに使えるデバイスですね。

 

洗練された見た目も相まって家庭内の電源タップはこれで統一したいな。

 

気になった方はぜひチェックしてみてください!

 

 

あわせて読みたい

 

 

 

 

 

 

meaningful_memo's blog - にほんブログ村

ブログ村ランキング参加中! 

 

Echo Dotが素晴らしく便利だった!Echoシリーズの中ならコスパが良いEcho Dot(第3世代)がおすすめ!

どうも たついち(@4YIns)です。

 

 

f:id:meaningful_Memo:20210513231359p:plain


 

スマートホーム計画を本格的にスタートさせたいな

どうしたの急に!?

 

 きっかけは、Amazon Echoシリーズの中でもエントリーモデルと言われる「Amazon Echo Dot(第3世代)」を購入したこと。

 

「Amazon Echo Dot(第3世代)」は、一時期CMでもよく流れていました(今はテレビ見ないので知らん)が、「アレクサ、〇〇して」とか、「アレクサ、〇〇の音楽を流して」みたいな音声で色々と操作できる例のアレです。

 

セールで値下がりしていたこともあって物は試しとばかりにとりあえず1つ購入したのですが、予想を軽く覆すほどに生活が快適になりました!

 

この記事では、スマートデバイスの魅力に気付かさせてくれたAmazonデバイスの「Echo Dot(第3世代)」を徹底的にレビューしてその魅力や使い方について書いていきます!

 

この記事で分かるEcho Dot 第3世代の魅力

セール時の購入で導入が手軽に行える

コンパクトで設置場所に気を使わない。

音声認識の精度が高い

使い方がシンプル。

 

 

 

 

Echoシリーズはどれを買ったらいいのか

Amazonデバイスの中で「Echo」シリーズは複数の商品が取り扱われております。

正直どれが良いのか分かりませんよね。

 

Echoシリーズは主に2種類あると認識してもらって大丈夫です。

f:id:meaningful_Memo:20210429151550j:plain

スピーカーのみのタイプである「Echo Dot」シリーズ

 

f:id:meaningful_Memo:20210429151620j:plain

動画視聴可能なディスプレイを搭載した「Echo Show」シリーズ

 

世代によって音質や画質の差があるものの、Amazonデバイス同士でビデオ通話がしたいとか動画が見たいなどの明確な目的が無い限り「Echo Dot」シリーズから選択すればまず問題ないでしょう

うん、間違いなくオススメです!

 

ビデオ通話や動画視聴はスマホやタブレットというほとんどの方が持っている代替機があるので不要です。使わなくなることが目に見えてます。

 

 

ただ、新登場した「Echo Show 10(第3世代)」だけは利用価値が高い

 

f:id:meaningful_Memo:20210429151958j:plain

「Echo Show 10(第3世代)」には、モーションセンサーがついており外出先から内蔵カメラにアクセスして部屋の中を見渡すことができる機能があります。

 

我が家のように共働きだと、子どもが小学生低学年時は学童保育に通わせるなどされるかと思いますが、中学年頃から学校が終わったら一人で帰宅して子どもだけで過ごす時間が出てきますよね。

万が一、、、なんてこともあったら気がきでなりません。

そんな不安を拭うことができるデバイスだと感じます。

 

少し大きめなのと、値段が高いのがネックですが有用性は確実にありますよね。

 

memo

価格(執筆時):29,800円(税込)

※セール対象にはなったことがまだありません。

 

購入のタイミングを抑えておこう

これだけは言えますがAmazonデバイスを購入するのであれば、通常価格での購入はやめておけ!←これ、鉄則 

 

例として今回購入した「Echo Dot(第3世代)」で比較してみましょう。

 

・通常価格:4,980円(税込)

・セール時:2,980円(税込)

 

これだけ違うんです!入手方法は定期的に開催されている≪Amazonタイムセール祭り≫がおすすめ!

最安を狙うなら年に1度開催のプライムデーやブラックフライデーの2択です。

 

2,000円も違うのですから通常価格では買ってられないですよね・・・ 

 

 

Echo Dotシリーズの第4世代と第3世代の違いについて

僕がおすすめする「Echo Dot」シリーズでは現在、≪第3世代≫と≪第4世代≫が販売されています。

 

f:id:meaningful_Memo:20210429151550j:plain

《左:第4世代》《右:第3世代》

 

大きな違いは見た目ですよね。

平べったい円柱形状の≪第3世代≫と、球体形状の≪第4世代≫。

 

環境配慮のリサイクル素材を採用したミニマルな外観がどちらも特徴的ですが、スペックは一緒なので見た目で選ぶのがいいでしょう

どちらも1.6インチのスピーカーですが、《第4世代》の方が少し上向いているので立体的に聞こえるとか。。。

 

AppleのHomePod miniっぽい≪第4世代≫か、どこにでも置けそうな≪第3世代≫か。

周辺機器もあるし、ミニマルな《第3世代》が個人的にはオススメ!

 

Amazonデバイス:Echo Dot(第3世代)をレビュー

今回購入したのは「Echo Dot(第3世代)」です。

カラーは現在2種類。

 

チャコール

ヘザーグレー

カラーを見てみる

 

f:id:meaningful_Memo:20210429152356j:plain

 

パッケージはこんな感じで、Echoでできることがわかりやすく表記されてました。 

 

ミニマルな外観

f:id:meaningful_Memo:20210429152428j:plain

 

インターフェースは4つのボタンと上部にリングライト。

基本的に音声で操作しますので、ボタン操作を行うことはほとんどありません

 

裏面は全面がラバー仕様となってますので、設置場所からズレにくく非常に安定しています。

 

f:id:meaningful_Memo:20210429152716j:plain

 

ミニマルな外観はインテリアを損ねること無く溶け込んでくれます。

 

しっかりした重量

 

f:id:meaningful_Memo:20210429160159j:plain

「Echo Dot(第3世代)」は結構重量感があります。

持ち運びするものではないので、ほどよく重いほうが安定性があって好みです。

 

Echo Dot(第3世代)のパッケージ内容

f:id:meaningful_Memo:20210429152614j:plain

 

パッケージ内容は以下の通り。

 

・Echo Dot(第3世代)本体

・AC電源アダプタ

・取扱説明書

 

f:id:meaningful_Memo:20210429152903j:plain

 

バッテリー内蔵型ではありませんので、近くにコンセントがある場所での使用が前提となります。

しかも割と大き目なACプラグです。

 

f:id:meaningful_Memo:20210429152500j:plain

 

我が家ではテレビの側に設置しました。

テレビの音声が邪魔しないかと思われるかもしれませんが、こちらの音声をしっかり認識してくれますので不都合に感じることはありません。

 

技術仕様

「Echo Dot(第3世代)」のスペックは下記の通り。

 

・モデル番号:C78MP8

・電気定格:12.0V=最大1.25A

・動作温度:0〜35℃

・ワイヤレス接続:Wi-Fi(2.4GHz、5GHz)、Bluetooth

 

Echo Dotからではなく、Bluetoothスピーカーに接続して別のスピーカーで再生することもできるようですが、僕が持っているスピーカーには接続できませんでした

 

「Echo Dot」のスピーカーでも全然不満はないのですが、接続できない(認識しない)スピーカーもあるようです

 

 

Echo Dot(第3世代)の使い方

f:id:meaningful_Memo:20210429152929j:plain

 

電源につなげるとEcho Dotは起動されます。

「Alexaアプリ」をダウンロードして起動するとセットアップが開始されますので、手順通りに行うだけです。

 

 

Wi-Fi接続くらいですので、特に問題はないかと。 

f:id:meaningful_Memo:20210429153307j:plain

手順どおりに設定を進めていきます。

f:id:meaningful_Memo:20210429153338j:plain

以上でセットアップ完了です。

 

Echoシリーズでできること

様々なスマート家電と組み合わせて使用することでいろんなことが無限にできちゃいます。

天気を確認

「アレクサ、今日の天気は?」

「アレクサ、〇〇の天気は?」

音楽を聴く

「アレクサ、明るい曲を流して」

「アレクサ、J-POPを流して」

 

注意
プライム会員である必要があります。

 

スケジュールを確認する 

「アレクサ、今日スケジュールは?」

グーグルカレンダーと同期していれば、スケジュールの確認ができます。

 

買い物する

「アレクサ、水を買って」

購入履歴やおすすめからAmazonで買い物を済ませることができます。

スマート家電を動かす

「アレクサ、リビングの電気を消して」

「アレクサ、エアコンをつけて」

 

注意
スマート家電の動作にはスマートリモコンが必要になるものがあります。

 

リモコンで動作する家電などはスマートリモコンと連携させることで音声で動かすことができます。

 

Wi-Fiで動かせて、Alexaと連携できるものはスマートリモコンとの連携は不要です。

  

マルチルームミュージックで複数のEchoから同時に音楽が流せる!

f:id:meaningful_Memo:20210429160225p:plain


 

Echoデバイスを複数所持している場合、すべてのスピーカーから同時に音楽を再生することが可能です。

 

デバイスの一括管理ができる!

 

「Alexaアプリ」では、設定したAmazonデバイスなどをすべて一括管理ができます。

Echoと電源タップ、スマートリモコンとつなげることができるので、やはりスマートスピーカーは僕が目指すスマートホーム化に必要な司令塔ですね!

 

Echo DotがWi-Fiに繋がらない場合や接続先を変更したい時の対処方法

設定時にWi-Fiが繋がらない時はWi-Fiルータ自体の不具合も考えられますが、他のデバイスでWi-Fiの使用ができるのであれば、Echo側の問題が考えられます。

 

一度、Wi-Fiを解除して再度接続をしてみるなどを試してみると改善されることが多いです。

以下、設定方法を書いておきます。

 

セットアップモードにする方法

f:id:meaningful_Memo:20210429153427j:plain

 

アクションボタン長押し(約5秒)でセットアップモードに移行されます。

オレンジのライトが回転しながら点灯するのが合図です。

そしたらAlexaアプリでWi-Fiの設定を試してみます。

 

それでも、状況が改善されないようでしたら初期化を試してみましょう。

 

Echo Dotを初期化する方法

 

初期化方法

①アクションボタン長押し

②5秒後「セットアップモードがONになりました。」⇒20秒後「Echoをリセットします。・・・」という順序でアナウンスが出てからボタンを離す

 

 

f:id:meaningful_Memo:20210429153531j:plain

 

再起動には約1分ほど掛かりますが、工場出荷時の状態に戻りますので再度設定からやっていきます。 

オレンジのライトが全灯することが確認の合図です。

 

リングライトの光の意味は?

f:id:meaningful_Memo:20210429153641j:plain

 

「Echo Dot」はリングライトが搭載されています。

僕がそうだったのですが、なんとなーく使い始めてしまうと「なんで光ってるんだろ」と思うことがしばしばありましたので下記にまとめておきます。

 

リングライト通知について

●青に点灯   : 起動

●オレンジ   : Wi-Fiに接続中

●赤に点灯   : マイクOFF

●黄に点灯   : 通知あり

●緑に点灯   : 通話時

●城に点灯   : 音量調整時

●紫に点灯   : 接続エラー発生

 

僕は黄色の点灯が通知という意味を知らずに「ずっと光ってるな」って放置していました。Amazonデバイスらしく注文した荷物の発送や到着の通知だったんですよね。

 

「アレクサ、通知は?」といった感じに聞いてやらないとずっと光ってますので聞いてあげてください。笑

  

Echo Dotのおすすめ設定をご紹介

 

Echoシリーズでは定型アクションや、1500を超える「スキル」というアプリみたいな機能で便利にしたり楽しんだりすることができます。

 

定型アクションを設定するとかなり便利に感じるようになりましたので設定しておくとQOLが上がりますよ。

 

《例》おすすめ

「アレクサ、おはよう」⇒「天気」「ニュース」の読み上げ

f:id:meaningful_Memo:20210429153738j:plain

 

お子さんがいるご家庭におすすめ

「アレクサ、ただいま」⇒「おかえりなさい、宿題はやりましたか?」

「登校時間」⇒「間もなく登校時間です。忘れ物はありませんか?確認しましょう。」 

 

上記のように、ひとつのアクションで複数のスキルを作動させることができますので、自分のライフスタイルにあわせてカスタムできます。

カスタムして自分好みに仕上げていきましょう。

 

Echo Dotをワイヤレスで使用する方法

f:id:meaningful_Memo:20210429154129j:plain

 

Echo Dotシリーズはコンセントが近くにないと使用できません。

しかし、ワイヤレスで使用できるサードパーティ製機器がありますので好きな場所で使用することができます。

 

Wi-Fi環境がある場所に限られますが、あると便利なアイテムです。

 

まとめ:Echo Dot(第3世代)はコスパが良いスマートスピーカーで買って損はない!

 

f:id:meaningful_Memo:20210429154200j:plain

「Echo Dot(第3世代)」を購入して使ってみたのですが、スマートスピーカーに対するイメージが180度変わりました。

 

聞き取りも曖昧でイライラするだろうなと勝手に想像してて、なくてもいいものという認識だったのですが、正確に反応してくれるので愛着が湧いてしまいます。

 

これならと、スマートホーム計画をスタートさせようと思わせてくれた1台でした。

次はスマートリモコンか。

地道に作り上げていきたいと思います。

 

気になった方はぜひチェックしてみてください!

 

 

 

 

   

 

meaningful_memo's blog - にほんブログ村

ブログ村ランキング参加中!